ロサンゼルスと聞くと「車社会」というイメージが強いですが、留学生の多くは車を持っていません。では、現地での移動はどうしているのでしょうか?

結論から言うと、公共交通機関とアプリの活用で、留学生活は十分に乗り切れます!特にバスや地下鉄、Uber、レンタル自転車などを上手に使い分けることで、通学・通スタジオ・観光まで快適に過ごせます。

このページでは、ロサンゼルス留学中に役立つ移動手段の使い方、費用、注意点などを一挙にご紹介します。


1. ロサンゼルスで使える主な移動手段とは?

ロサンゼルスの交通は以下の4つを中心に覚えておくと安心です:

  • バス(Metro Bus)
  • 地下鉄(Metro Rail)
  • Uber / Lyft
  • LimeやBirdなどの電動自転車・キックボード

それぞれの特徴やおすすめの使い方を詳しく解説していきます。


2. 【公共交通機関】バスと地下鉄を使いこなす

TAPカードの基本情報

ロサンゼルスでバスや地下鉄を利用するには、「TAPカード」が必要です。これは日本のSuicaのようなICカードで、以下の場所で入手・チャージできます。

運賃の目安

  • 1回乗車:$1.75(バス・地下鉄共通)
  • 1日パス:$3.50
  • 7日パス:$12(よく移動する人におすすめ!)

バスの乗り方と注意点

  • バスの番号と路線はGoogleマップで確認可能
  • 前乗り・前払い方式。TAPカードをタップして乗車
  • 車内アナウンスは英語のみのため、降車ボタンの押し忘れに注意

🚨治安面での注意: 夜遅くのバスは利用を避け、日中の移動を心がけましょう。

地下鉄(Metro Rail)の特徴

  • Red Line、Purple Line、Expo Lineなどが主要路線
  • 地下鉄の駅は基本的に綺麗でわかりやすいが、夜間は利用を控えるのがベター
  • 学校やスタジオに近い駅を把握しておくと便利です

🔗 関連記事:「ロサンゼルスの治安と避けるべきエリアとは?


3. 【おすすめアプリ】移動に便利な神アプリ3選

Google Maps

  • 乗り換え案内・時刻表表示に対応
  • 最短ルートやバスの到着予測が可能

Transit

  • ローカル交通に強いアプリ。リアルタイムでバスの到着を追跡
  • 英語が不安でも直感的に操作可能

TAP App

  • チャージ残高確認やパスの購入が可能
  • 紛失時にも再発行申請ができるので安心

4. 【Uber・Lyft】安全で便利なライドシェア活用法

「レッスン後に夜遅くなった」「大きな荷物がある」そんなときはUberやLyftが便利!

基本の使い方

  • アプリで行き先を入力→料金表示→配車
  • 支払いはクレジットカードやApple Pay対応

相場の目安(距離3〜5km程度)

  • UberX:約$8〜$12
  • 深夜や週末は料金が上がることも

治安対策としての注意点

  • ナンバープレートとドライバー名を必ず確認
  • 女性一人の深夜利用はなるべく避ける or 同乗者と一緒に

🔗 Uber公式:https://www.uber.com/
🔗 Lyft公式:https://www.lyft.com/


5. 【自転車・キックボード】ちょい乗りに最適な移動手段

ダウンタウンやサンタモニカなどのエリアでは、LimeBirdの電動自転車やキックボードが大活躍。

利用方法

  • アプリをインストール → 地図上の乗り物を探す
  • QRコードを読み取りスタート
  • 終了時は指定エリアに駐輪&アプリで終了処理

料金の目安

  • 初乗り:$1
  • その後:1分あたり約$0.15〜$0.30

🎯運転ルールを守って、安全に使用しましょう!


6. 留学生のリアルな声|“失敗談”と“学び”

🧍‍♀️ (大学生・女性)
「TAPカードをチャージしたつもりが反映されておらず、バスに乗れず遅刻…。アプリで確認しておけばよかった。」

🧍‍♂️ (社会人・男性)
「Uberでピックアップ場所が分からず、何度もキャンセルされてしまった。現地の友達に地図アプリの使い方を教えてもらって解決しました。」

🧍‍♀️ (ダンス留学生・高校生)
「夜遅くに地下鉄を使ったらホームレスっぽい人がいて怖かった…。それ以来、夜はUberに切り替えてます。」

👉 ポイント: 事前準備と「少しの度胸+英語フレーズ」が大事!


7. あなたに合った移動スタイル診断

✅ ダンス留学でスタジオ通いがメインの方

→ バス+Uberの併用がおすすめ(レッスン後はUber)

✅ 観光や語学学校を満喫したい方

→ Metro+LimeやBirdの使い分けが◎

✅ 節約を最優先にしたい方

→ TAPカードで月間パス購入+徒歩&バス移動を徹底


8. まとめ|ロサンゼルスの移動を快適にするコツ

  • Google MapsとTransitアプリは必須ツール!
  • TAPカードはアプリ管理でトラブル回避!
  • 夜は無理せずUber活用を。安全第一!

📩 ロサンゼルス留学の不安を減らしたいあなたへ

初めての海外生活、不安はつきものです。特に移動手段に関しては「本当に自分でできるのかな?」と心配になる方も多いはず。

リビングアメリカでは、シニア・語学・親子留学など目的に合わせたサポートをご用意しており、現地到着後の「交通機関の使い方」や「初日の移動同行サポート」なども行っています。

少しでも不安があれば、お気軽にお問い合わせください。
▶︎ LINEでお問い合わせ