ロサンゼルスと聞くと、「治安が悪いのでは…?」と不安になる方も多いはず。実際、アメリカの中でも犯罪件数が多い都市として知られていますが、それは都市全体が危険なのではなく、一部の地域に集中しているということをご存じですか?

ダンスや語学のためにロサンゼルス留学を考えている方にとって、「どのエリアなら安心?」「避けるべき場所は?」という視点で正しい知識を持つことが、自分を守る第一歩になります。

このブログでは、最新のデータに基づいた危険エリア・安全エリアの紹介はもちろん、現地の留学生の体験談や具体的な防犯対策まで詳しくお届けします!


第1章|ロサンゼルスの治安はどんな感じ?

ロサンゼルスはアメリカ西海岸最大の都市で、人口は約380万人。多民族が暮らす国際的な街として知られていますが、その分、地域によって雰囲気や治安が大きく異なるのが特徴です。

最新の統計によると、ロサンゼルスの犯罪率は全米平均よりやや高く、特にスリや車上荒らし、置き引きなどの軽犯罪が多く発生しています。一方で、高級住宅地や大学エリアなどでは、非常に安全に生活できるエリアもあります。

つまり、「どこに滞在するか」で留学生活の安心度が大きく変わるということなんです。


第2章|【要注意】ロサンゼルスの危険エリア一覧

🔴 絶対に近づかない方がいいエリア(危険度★★★)

  • Skid Row(スキッド・ロウ)
     ロサンゼルスのダウンタウンに位置し、ホームレス人口が非常に多い地域。暴力事件や薬物犯罪が日常的に発生しており、昼夜問わず危険です。
  • South Los Angeles(サウス・ロサンゼルス)
     かつてはギャングの抗争が激しかった地域。現在も犯罪率が高く、観光客や留学生が立ち寄る場所ではありません。
  • Compton(コンプトン)/Watts(ワッツ)
     車で通り過ぎるだけでも避けたいレベルの高リスクエリア。通学ルートに入らないよう事前に地図で確認を。

🟠 夜の一人歩きは避けたいエリア(危険度★★)

  • Hollywood(ハリウッド中心部)
     観光名所ですが、夜間はスリや酔っ払い、違法薬物の取引などに巻き込まれる可能性も。夜の徒歩移動は控えて。
  • Downtown LA(ダウンタウン)
     昼はビジネス街として活気がありますが、日没後は治安が急激に悪化します。徒歩移動は避け、UberやLyftを利用しましょう。
  • MacArthur Park(マッカーサー・パーク)
     日中でも油断できないエリア。公共交通機関の乗り換えなどで立ち寄る際も注意を。

第3章|【安心】治安が良く、留学生に人気のエリア

🟢 安心して住めるおすすめエリア

  • Westwood(ウェストウッド)
     UCLAがある学生街。治安が良く、学生向けの飲食店やスーパーも豊富。女性の一人暮らしにも安心。
  • Santa Monica(サンタモニカ)
     ビーチに近く、観光客も多いエリア。警察のパトロールも多く、清潔感ある街並みが特徴です。
  • West LA(ウエストロサンゼルス)
     落ち着いた住宅街で、ミレニアムなどのダンススタジオからも近いエリア。日本人の滞在も多く、初めての海外でも安心感あり。
  • Pasadena(パサデナ)
     治安・教育水準ともに高く、住宅街としても人気。語学学校も多く、落ち着いた環境を好む方におすすめ。
  • Torrance(トーランス)
     日系スーパーやレストランもあり、日本人にとって非常に住みやすいエリアです。

第4章|ロサンゼルスで安全に過ごす5つのルール

  1. 夜は極力外出を控える。
     特に徒歩移動は避け、Uberや信頼できる配車サービスを使う。
  2. 人通りの少ない道を避ける。
     大通りを選び、なるべく一人にならないよう意識。
  3. スマホや財布を無防備に見せない。
     スリやひったくりのターゲットになります。
  4. 公共交通機関は昼間のみ利用。
     夜は危険エリアを通ることもあるため注意。
  5. 車に物を置きっぱなしにしない。
     車上荒らしは頻繁に発生しています。

第5章|留学生のリアルな体験談

🌟体験談①(Kenjiさん/19歳)

「最初は治安が心配だったけど、サンタモニカでは夜でも人通りがあって安心。カフェで勉強して、Uberで帰宅しています!」

🌟体験談②(Shokoさん/23歳)

「昼間にバス停で知らない人にしつこく話しかけられて怖かった…。事前に治安を調べて、違うルートに変えました。」

🌟体験談③(Keikoさん/18歳)

「地図通りに歩いてたら、急に周囲の雰囲気が変わってビックリ!事前のサポートがあって本当に助かった…!」


第6章|実はこんなことも?ロサンゼルス治安の豆知識

  • ビバリーヒルズでも車上荒らし多発!?
     観光地ゆえに高級車が多く、窓ガラスを割って盗まれる事件が意外と多いのです。
  • 「治安が良い=油断してOK」ではない
     どんなに安全なエリアでも、最低限の警戒心は常に持ちましょう。
  • 留学生に多いのは“置き引き”と“スマホ盗難”
     日本よりも「自分の荷物は常に手元に」が鉄則!
  • LAPDやCrime Mappingのリアルタイム情報をチェック
     → LAPD Crime MapCrimeMapping.com

第7章|治安を知れば、滞在先と通学ルートの不安も減る

治安情報をもとに、滞在先や語学学校・ダンススタジオを選ぶことで、「知らずに危険な地域に住んでしまった…」という事態を防げます。

ダンススタジオがどのエリアにあるのか、寮やホームステイ先からの移動が安全かどうかも、事前にしっかり確認することで安心感がぐっと高まります


第8章|参考記事

▶ 関連記事


おわりに|不安を「安心」に変えて、夢に一歩近づこう

「治安が心配で、留学に踏み出せない…」という気持ちはとても自然。でも大丈夫。正しい情報と準備さえあれば、ロサンゼルスはあなたの夢を全力で応援してくれる都市です。

あなたの「挑戦したい!」という気持ちを、安全・快適な環境で叶えるために、私たちも全力でサポートします。まずは、気軽にご相談くださいね。


📩 LINEで無料相談受付中!

「治安の良いスタジオ周辺は?」「ホームステイって安全?」など、どんな疑問にもお答えします!
今なら、PDF版の“ロサンゼルス治安マップ”も無料プレゼント中!
\ あなたの留学を、安全で素敵な時間に変えるお手伝いをします /

→【LINEで相談する】▶︎ 公式LINEはこちら

投稿者プロフィール

リビングアメリカ

Follow me!