
ロサンゼルスでの語学留学を考えている方の中には、「ホームステイって実際どんな感じ?」「ホストファミリーとうまくやっていけるかな…」と、不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、日本からロサンゼルスに語学留学をした女性留学生のリアルなホームステイ体験談をもとに、「治安・ルール・食事・1日の生活の流れ」などを詳しくご紹介します。
自分に合った滞在方法を見つけるための参考に、ぜひ最後まで読んでみてくださいね✨
第1章|ロサンゼルス語学留学で人気の滞在方法「ホームステイ」とは?
ロサンゼルスでの語学留学では、大きく分けて以下の3つの滞在方法があります。
- 学生寮(ドミトリー)
- ホームステイ
- シェアハウス(ルームシェア)
この中で「ホームステイ」は、アメリカ現地の家庭に滞在しながら英語や文化に触れられる、特に初心者に人気のスタイルです。
特に初めてのアメリカ生活では、住まいや食事が整っていることで安心感を得られ、英語に触れる機会が自然と増えるのも大きなメリット。
語学学校の多くもホームステイを手配しており、空港送迎や食事付きのプランも充実しています。
👉 関連記事:「【徹底比較】ロサンゼルス語学留学で選べる滞在スタイルとは?」
第2章|ホームステイの1日ってどんな感じ?リアルなスケジュール公開🕗
ここでは実際にロサンゼルスに語学留学した20代女性Rさんの1日のスケジュールをご紹介します。
🕗 朝|7:30 起床&簡単な朝食
朝はセルフサービスの家庭が多く、シリアルやヨーグルト、パンとコーヒーなどが定番。ホストマザーがフルーツをカットしてくれることもあり、健康的なスタート。
🚌 通学|8:30 バスで語学学校へ
Googleマップを活用して通学。ホストファミリーが最初にバスルートを教えてくれることが多く、不安は最小限。
👉 関連記事:「ロサンゼルスでの移動手段ガイド|バス・電車・Uberの使い方」
🏫 授業|9:00〜15:00 語学学校で授業
午前中はリーディング・ライティング、午後は会話やグループワーク中心。宿題はリビングでやることもあり、ホストに質問することも。
🍽 夕食|18:30〜 家族と一緒にディナー
ピザ・タコス・パスタ・チキン料理などアメリカンな家庭料理。会話をしながら食べる時間が「英語力UPに一番役立った」とRさん談。
💤 夜|20:00以降 自由時間〜就寝
シャワーを浴びた後は、部屋で動画を見たり、日記を書いたり。リビングでホストファミリーと映画を観ることも。
第3章|ホームステイのメリット・デメリット
✅ メリット
- 英語を自然に使う環境に身を置ける
- アメリカの文化・生活習慣が体験できる
- 1人暮らしより費用が抑えられる(食事付きの場合)
特に語学力に自信がない方にとって、日常会話の中で「使える英語」が身につく点は非常に魅力的です。
⚠️ デメリット
- ルールが細かい家庭もある
- ホストとの相性に左右されやすい
- 食事が合わないこともある
「自由に生活したい」「自炊したい」と思う方には、少し窮屈に感じるかもしれません。
第4章|知っておきたい!ホームステイでよくある生活ルール
アメリカの家庭では、以下のようなルールがあることが一般的です。
- シャワーは夜◯時までに済ませる
- 洗濯は週◯回まで
- 自室の掃除は自己管理
- 共有スペースは清潔に保つ
- 夕食の時間は家族と一緒に食べる
日本のような「察する文化」ではなく、アメリカでは明確にルールを伝える文化があります。「こうしていいですか?」と自分から聞く姿勢が大切です。
使える英語フレーズ例:
- “May I use the shower around 10pm?”
- “Is there anything I should know about laundry rules?”
第5章|ごはんが心配?ホームステイの食事事情を大公開🍕🥗
ホームステイ先での食事は家庭によって異なりますが、共通しているのは「シンプルでボリュームあり!」ということ。
典型的なメニュー例:
- 朝:トースト、フルーツ、シリアル、ヨーグルト
- 昼:サンドイッチや持参した軽食(語学学校で食べる)
- 夜:ハンバーグ、パスタ、タコス、スープなど
「ごはん(白米)がないのが最初はつらかった…」という声も多く、日本からレトルトごはんやふりかけ、インスタント味噌汁を持参していた留学生も多数。
👉 関連記事:「ダンス留学で役立つ!現地で買える日本食アイテム15選」
第6章|トラブル回避!ホームステイ生活で注意すること3つ
①「遠慮」しすぎないこと
不安や不満がある場合は早めにホストに伝えるのが◎。言わなければ伝わらないのがアメリカ文化。
② 相手の文化・生活スタイルを尊重する
ルールを守りながら、笑顔や感謝の言葉を伝えると信頼関係が深まりやすいです。
③ 事前に希望を伝える
例えば「アレルギーがある」「ベジタリアン」「犬が苦手」などは事前に伝えておくとマッチング精度がアップします。
第7章|先輩留学生の声|ホームステイで得られた“かけがえのない時間”
🧑🎓 留学生Yukaさん(17歳)
「最初は英語が通じるか不安だったけど、毎日“Good morning!”から始まる生活が楽しくて、最後はお別れのときに泣いちゃいました。」
🧑🎓 留学生Moeさん(26歳・社会人)
「ホストマザーがいつも“あなたの英語、すごく良くなってるわよ!”って励ましてくれて、自信になりました。」
第8章|ホームステイはこんな人におすすめ!
- 英語力に不安がある人
- アメリカの家庭文化を体験したい人
- 留学中の安心感を重視したい人
- 短期留学や初海外の人
逆に、自炊したい人・夜型生活の人には向いていない可能性も。自分のライフスタイルに合った滞在方法を選びましょう。
第9章|迷ったら相談を!ホームステイの疑問、不安をLINEで気軽に解消💬
「ホストファミリーって選べるの?」「ごはんが合わなかったらどうする?」「通学の距離が心配…」
そんな声をたくさんいただいています😊
当社のLINEでは、実際のホームステイ先の写真や口コミ、滞在中のサポート内容なども個別にご案内中です!
あなたにぴったりの留学プランを一緒に考えてみませんか?
今すぐLINEから「ホームステイについて教えて」とメッセージしてくださいね✨
👉【LINEで無料相談する】
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年7月17日ロサンゼルス語学留学のホームステイって実際どう?治安・食事・ルールのリアル体験記🇺🇸
お知らせ2025年7月5日英語に自信がなくても大丈夫!ロサンゼルス留学で“友達ゼロ”から抜け出す方法🤝
お知らせ2025年7月3日これだけは覚えておきたい!ロサンゼルス留学で“本当に使える英語フレーズ”完全ガイド
お知らせ2025年6月22日ロサンゼルス留学中に病気になったら?医療事情と備え方🩺