
1. なぜロサンゼルス語学留学で英語力が伸びるのか?
「英語を話せるようになりたい!」と考えたとき、最も効果的な方法のひとつが語学留学です。その中でも、ロサンゼルスは世界中の留学生に選ばれる人気都市。多文化が交わる街であるため、英語を使うチャンスが日常のあらゆる場面にあふれています。
ロサンゼルスには有名な語学学校や大学付属の英語プログラムが数多くあり、日本からも毎年多くの学生が訪れています。授業で学ぶ英語に加えて、日常生活の中で実際に「聞く」「話す」機会が圧倒的に増えるため、短期間でも驚くほど英語力を伸ばすことが可能です。
しかし「留学すれば自然に英語が話せるようになる」というのは誤解です。環境をどう活かすか、日々どのように勉強・行動するかで結果は大きく変わります。本記事では、ロサンゼルス留学で効果的に英語を伸ばす勉強法や注意点、実際の留学生の体験談をご紹介します。
2. ロサンゼルス語学留学の魅力
多様な語学学校
ロサンゼルスには大手から小規模校まで幅広い語学学校があります。たとえば「ECロサンゼルス(サンタモニカ校)」は、ビーチに近く国際色豊かな環境が魅力。「Mentor Language Institute」はハリウッドやウエストウッドにキャンパスを構え、TOEFL・TOEIC対策にも強い学校として有名です。
多国籍のクラスメイト
ニューヨークなどと比べると日本人比率が低めで、ラテンアメリカやヨーロッパからの学生も多いのがLAの特徴。クラスの中では共通語が英語になるため、自然とアウトプットの機会が増えます。
趣味と掛け合わせやすい街
ダンスや映画、音楽、美術など、エンターテイメントが盛んなロサンゼルス。語学学校に通いながら、自分の好きな分野で英語を使えるのも魅力です。「英語+ダンス」「英語+映画留学」など、組み合わせ次第で学びがさらに広がります。
3. LA留学中に英語を伸ばす勉強法
① 授業外での英語アウトプットを増やす
英語力を伸ばす一番のコツは、授業以外でも積極的に英語を使うこと。
- ホームステイ:ホストファミリーと毎日夕食を囲みながら英語で会話する
- 学生寮:ルームメイトと英語で生活ルールを決める
- ダンススタジオやカフェ:先生や店員に話しかける
「勉強」ではなく「生活の一部」として英語を使う時間を増やしましょう。
② 「使える英語」を重視する学習習慣
英単語をノートにまとめるよりも、「実際に話して使った」経験のほうが記憶に残ります。おすすめは以下の習慣:
- 英語日記を毎日5行でも書く
- 翌日それをホストファミリーに読んでもらいフィードバックを受ける
- 英語でSNS投稿をしてみる(短い一文でも効果的)
③ 映画・音楽・YouTubeを活用
「そうなんだ!!」と思う人も多いのが、映画や音楽の効果。ハリウッド映画を字幕なしで繰り返し観ることで、耳が自然に英語のリズムに慣れていきます。実際に留学生の中には「毎晩Netflixで英語字幕+音声で観続けたらリスニングが急成長した」という声も。
④ 日本人同士で固まらない工夫
ロサンゼルスには日本人留学生も少なくありません。安心できる仲間ですが、ずっと日本語で過ごしてしまうと英語力は伸びません。自分に「今日は日本語を使わない日」とルールを作るのも効果的です。
4. 英語が伸びない留学生の共通点と注意点
- 日本人同士でつるむ:安心感はあるが英語力が伸びない
- 授業だけで満足する:授業外の会話こそ大切
- 失敗を恐れる:文法が間違っても気にしない度胸が必要
- 聞き手に回りすぎる:積極的に質問することが成長の近道
アメリカでは「正しい英語」よりも「自分の意見を伝える姿勢」が評価されます。完璧を目指すよりも、多少間違っても堂々と話すことが重要です。
5. 留学生のリアル体験談
高校生・ユイさん(17歳)
「最初の1週間は本当に大変でした。ホストマザーが話しかけてくれるのですが、スピードが速すぎてほとんど理解できません。笑顔でうなずくしかなくて、自分が子供に戻ったような気がして悔しかったです。
でも、ある日“Don’t be shy, just ask me anything!”(恥ずかしがらずに、何でも聞いてね!)と声をかけてもらい、勇気を出して『もう一度ゆっくり言ってくれますか?』と英語で伝えました。そこから少しずつ自分のペースで会話ができるようになり、夕食のテーブルで一日にあったことを英語で話すのが日課になりました。3ヶ月後には、好きな映画や学校の話題で盛り上がれるまでになり、自分でも“こんなに話せるようになるんだ!”と驚きました。」
大学生・サクラさん(20歳)
「私はダンスが大好きで、LAに来たのも“ダンス+英語”を両方伸ばしたかったからです。最初はレッスンの振り付けを追うのに必死で、先生の英語の説明もほとんど聞き取れませんでした。
そこで始めたのが、同じクラスにいたアメリカ人の子に“Could you show me again?”(もう一度見せてくれる?)と聞くこと。勇気を出して声をかけたら、そこからインスタを交換してDMで英語のやり取りをするようになりました。DMでは“今日の振り付けどう思った?”などシンプルな会話から始めて、だんだんプライベートな話題にも広がっていきました。授業では学べない“リアルな英語”を知ることができ、レッスン仲間との交流が一番の勉強になりました。」
社会人・アヤさん(28歳)
「仕事で英語を使えるようになりたくて思い切ってLAに留学しました。でも、最初は授業と宿題だけで精一杯。気づけば日本人のクラスメイトとばかり過ごしていて、『これじゃ意味がない!』と落ち込んだこともありました。
そこで、自分に課したルールは“毎日ひとつ新しい英語表現を使う”こと。例えばカフェで注文するときに『Can I get this to go?』(持ち帰りできますか?)を使ったり、ホストファミリーに『How was your day?』(今日はどうだった?)と聞いてみたり。小さな挑戦ですが、実際に会話で使うと自信につながり、表現のストックがどんどん増えていきました。1年後にはビジネス英語の会話にも対応できるようになり、帰国後は英語を活かした仕事に転職できました。」
6. さらに効果を高めるための工夫
- ボランティア活動に参加:地域清掃やチャリティイベントに参加すると現地の人と自然に会話できる
- TOEFL/IELTS対策を並行:試験勉強を通して語彙力・文法力も強化
- ジム・ヨガスタジオに通う:生活の中で英語を使うシーンを増やす
「英語を勉強する時間」と「英語を使う時間」をどれだけ作れるかがポイントです。
7. ロサンゼルス語学留学で使える便利アプリ&リソース
- Googleマップ:ルート検索を英語設定にしておくと自然に英語に触れられる
- Meetupアプリ:英会話サークルや国際交流イベントに参加可能
- ポッドキャスト:ESLPodやBBC Learning Englishなど無料教材が豊富
8. まとめ:LA留学で英語を伸ばす最大の秘訣
ロサンゼルス語学留学で英語を伸ばす最大の秘訣は「環境をフル活用すること」。授業はあくまでスタートラインであり、生活の中でどれだけ英語を使うかで伸び方は変わります。失敗を恐れずに行動し、毎日の小さな積み重ねを続けることで、必ず自分の成長を実感できるはずです。
9. LINEでお問い合わせ
ロサンゼルス語学留学に興味があるけれど、
「どの学校がいいのかわからない…」
「治安や滞在先についてもっと詳しく知りたい」
という方も多いと思います。
そんな方は、ぜひ私たちのLINEからお気軽にご相談ください。現地在住スタッフが、あなたにぴったりの留学プランをご提案します✨
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年8月24日ロサンゼルスシニア留学で持っていくべき必須アイテムと便利グッズ一覧
お知らせ2025年8月23日1日のスケジュール公開!ロサンゼルス語学留学生のリアルな生活と費用感
お知らせ2025年8月21日ロサンゼルス語学留学で英語を伸ばす勉強法|LAで効果を最大化する学習術
お知らせ2025年8月16日ロサンゼルス語学留学でやりがちな失敗10選とその回避法|実体験から学ぶ留学成功の秘訣