
🧳 「準備」で留学生活の8割が決まる
ロサンゼルスでの語学留学が決まったら、ワクワクと同時に悩むのが「何を持っていくべきか?」という準備の部分。
忘れもの一つで到着初日にパニック…なんてことも、留学あるあるです。
このページでは、「これは絶対に必要!」という必需品から、現地での生活を快適にする“おすすめ便利アイテム”まで、実際の留学生の声をもとに徹底解説します。
初めての語学留学でも、自信を持って渡航できるよう、準備の参考にしてください。
✅ 絶対必要な持ち物9選(これを忘れたら出発できません)
1. パスポート(残存有効期限6ヶ月以上)
どんな荷物よりも大事。念のため、コピー・スマホのPDF保存・クラウド保存もしておきましょう。カバーやケースもあると安心です。
2. ビザ(ESTAまたはF1ビザ)関連書類
ESTAは観光扱いで90日以内の短期留学向け。3ヶ月以上の留学ではビザが必要。I-20やビザの原本、申請控えのコピーも忘れずに持参してください。
3. クレジットカード2枚(VISA/MASTER推奨)
現金よりもカード社会のアメリカでは、1枚では不安。ATM対応のキャッシュカードがあるとより便利です。
4. 現金(500~800ドル)
留学期間にもよりますが、ある程度の現金は必要。日本であらかじめ両替しておきましょう。
5. スマホ&eSIM or SIMカード
スマホが現地で使えるか必ず確認を。日本で事前にeSIM(例:AiraloやHolafly)を準備しておくと、空港でスムーズに接続できます。
6. 海外旅行保険の証明書
万が一の事故や病気に備えて。保険証の原本、保険会社の連絡先、英語のサポート電話番号も控えておくと安心。
7. 学校の入学許可書・初日の案内
学校名、住所、集合場所、初日の持ち物など、紙でもスマホでも確認できるように準備を。
8. 常備薬・処方薬
風邪薬、頭痛薬、胃薬など。市販薬でも持参がおすすめです。処方薬は英文の診断書が必要な場合があるので事前に確認を。
9. スーツケース&機内持ち込み用バッグ
預け荷物は60〜80Lが目安。TSAロック付きで、移動しやすいキャスタータイプがおすすめです。
☀️ LAで重宝する“あると便利”な持ち物ガイド
A. 日差し&乾燥対策グッズ
ロサンゼルスは1年を通じて日差しが強く、湿度も日本よりかなり低め。以下のアイテムは現地の生活でかなり役立ちます。
- 日本製の日焼け止め(SPF50):現地品は刺激が強いものも
- 保湿系スキンケア(化粧水・乳液・フェイスマスク)
- アロエジェルやスプレータイプの化粧水(外出後のケアに最適)
- リップクリーム・ハンドクリーム:乾燥によるひび割れ防止
- UVカットの帽子やサングラス:おしゃれと実用を兼ねて
B. 日用品&日本製ならではの安心アイテム
- 洗顔フォームやクレンジング:現地は種類が少なく高価
- 歯ブラシ・歯磨き粉:アメリカの歯ブラシはサイズが大きすぎる…
- 生理用品:現地品はサイズ感や質感に戸惑う人が多いです
- コンタクトレンズ&保存液:使い慣れたものを持参しましょう
- 速乾タオル・洗濯ネット:寮やホームステイで大活躍
C. IT・電気まわりの持ち物
- ノートPC・タブレット:宿題やプレゼンにも対応
- 充電器・USBタップ:ベッド周りにコンセントがない寮も多い
- 延長コード:特に学生寮の滞在の場合、あると便利です
- ポータブル充電器:外出先での通信切れ防止に便利
D. 英語学習に役立つアナログアイテム
- 単語帳やフリクションペン、蛍光マーカー
- 日本語で書ける手帳や日記帳:振り返りに最適
- ホワイトボードマーカー:寮でのメモ用や自習にも使える
E. 食&暮らしを快適にする“ホッとする”アイテム
- インスタント味噌汁・ふりかけ・梅干し:現地での和食不足を補う
- お気に入りのカップラーメン1〜2個(食べすぎ注意)
- カトラリーセット・折りたたみ箸:寮での自炊に役立つ
- スリッパ:現地では家の中でも靴文化。日本スタイルを保てる癒しのアイテム
❌ 留学経験者が語る「持ってこなくてよかった物」
意外にいらなかったアイテムもあります。荷物を減らす参考にしてください。
- 分厚い参考書類:授業で使うのは学校指定の教材が中心
- 変圧器:基本的にすべての日本家電には変圧不要。重たいだけ
- コートやブーツ:LAの冬は長袖・薄手のアウターで十分
- 使い捨てマスク:現地でも入手可
- 日本語キーボード付きの電子辞書:スマホアプリで十分代用可
🛍 現地で買えるもの・日本から持参したほうがいいもの
アイテム | 現地で買える? | 持っていくべき? | 理由 |
---|---|---|---|
歯ブラシ | ✅(だが大きい) | ✅ | 日本製が圧倒的に使いやすい |
生理用品 | ✅(種類少なめ) | ✅ | 肌に合わない可能性あり |
洗剤やシャンプー | ✅(品数多い) | ❌ | 現地で買えるし安い |
文房具 | ✅(高い) | ✅ | 日本の品質が最高&節約になる |
衣類 | ✅ | ❌ | LAで十分に調達できる(おしゃれ好きにも◎) |
💡 留学生の声:「これがあって助かった!」
🗣「吊り下げポーチがめちゃ便利!洗面所の棚が小さかったので、引っ掛けて収納できたのが最高でした」(20代女性)
🗣「ふりかけと味噌汁は本当に助かった…。現地での食事が合わない日が続いたとき、これに救われた」(18歳男性)
✅ まとめ|「自分に必要なもの」を見極めよう
ロサンゼルスの語学留学は、勉強だけでなく、毎日の生活も含めて“まるごと新しい世界”です。
だからこそ、何を持っていくかでその生活の快適さや安心感が大きく変わります。
- 忘れ物ゼロの安心感が、初日の自信になる
- 快適なアイテムは、語学学習の集中力を支える
- “自分らしく”過ごせる空間づくりが、メンタル面でも大切
「荷物は軽く、心は自由に」。その一歩を支える準備を、しっかり整えて出発しましょう!
📚 関連記事:出発前にチェックしておきたい留学準備情報
ロサンゼルスへの語学留学を成功させるには、「持ち物」だけでなく、ビザの準備や語学学校の選び方など、他にも押さえておきたいポイントがあります。
🎯 語学学校をまだ決めていない方は…
👉 【2025年版】ロサンゼルスの人気語学学校まとめはこちら
🎯 ビザやESTAの申請が不安な方は…
👉 ロサンゼルス語学留学に必要なESTA・学生ビザ申請ガイド
🎯 実際に留学した人の声を聞きたい方は…
👉 ロサンゼルス語学留学のリアル体験談を読む
🎯 短期留学か長期か迷っているなら…
👉 短期留学と長期留学、どちらが自分に合う?比較ガイド
それぞれのページで、より詳しい準備情報や留学生活のリアルが分かります。
あなたの不安を解消するヒントが、きっと見つかります!
📨 もっと詳しく知りたい方へ|お気軽にご相談ください!
ロサンゼルス語学留学の準備は、初めての方にとってわからないことや不安もたくさんあるはずです。
「自分に必要な持ち物をもっと詳しく知りたい」
「語学学校の選び方を相談したい」
「滞在方法やスケジュールについて詳しく聞いてみたい」
そんな方は、ぜひ無料でご相談いただけるお問い合わせフォームをご活用ください😊
あなたのご希望や条件に合わせて、留学の準備を一緒にサポートいたします。